2016年04月30日 (土) | 編集 |
通販業界の雄、”ジャパネットたかた” さんが思い切ったことをやってくれた。同社の地元九州の震災受けて 「熊本地震 被災地支援プロジェクト」 として対象商品の売上を寄付しました。

完全に引退したはずの創業者、高田明氏が100日ぶりに出演。あの独特の甲高い声ではなく地声で語りかけるように呼びかけました。ぼくもちょうどラジオで聞いた。商品はラジオボイスレコーダー。その時の高田氏の商品説明で”ワイドFM”に対応と言わなかったので、ははん、ちょうど売れにくくなった旧製品を処分がてら一石二鳥なのかな?なんて邪推した。
高田さん、ジャパネットさんごめんなさい。ちゃんとワイドFM対応の商品でした。。これこそ下衆の勘繰りだ。申し訳ありません。(*_*) 21日のこのプロジェクトでなんと一億八千万円近くも売り上げたジャパネットの力とそれに賛同した人々に心打たれたのです。
熊本地震災害 義援金寄贈のご報告
(ジャパネットたかたウェブサイトより)
よくある収益の一部を寄付します。などのまやかしではなく売り上げ全額を寄付!もちろん商品仕入額や販売経費は本当に”ジャパネットが負担します”だ。 同社や高田社長のポケットマネーでの寄付というよりもインパクトがある。(おそらくそれもされてるでしょうが)
ジャパネットたかたは非上場。つまり株式を店頭公開していません。オーナー会社なればこその独自の意思決定とスピーディな対応を可能にしたのでしょう。それにしても素晴らしい。決して計算したわけではないでしょうがこの会社の好感度はとてつもなく高くなったと思うし、事実応援したいな、と思うひとは多いんじゃないかな。
毎日ポチッ、でだっちんヨロコブ!

にほんブログ村

完全に引退したはずの創業者、高田明氏が100日ぶりに出演。あの独特の甲高い声ではなく地声で語りかけるように呼びかけました。ぼくもちょうどラジオで聞いた。商品はラジオボイスレコーダー。その時の高田氏の商品説明で”ワイドFM”に対応と言わなかったので、ははん、ちょうど売れにくくなった旧製品を処分がてら一石二鳥なのかな?なんて邪推した。
高田さん、ジャパネットさんごめんなさい。ちゃんとワイドFM対応の商品でした。。これこそ下衆の勘繰りだ。申し訳ありません。(*_*) 21日のこのプロジェクトでなんと一億八千万円近くも売り上げたジャパネットの力とそれに賛同した人々に心打たれたのです。
熊本地震災害 義援金寄贈のご報告
(ジャパネットたかたウェブサイトより)
よくある収益の一部を寄付します。などのまやかしではなく売り上げ全額を寄付!もちろん商品仕入額や販売経費は本当に”ジャパネットが負担します”だ。 同社や高田社長のポケットマネーでの寄付というよりもインパクトがある。(おそらくそれもされてるでしょうが)
ジャパネットたかたは非上場。つまり株式を店頭公開していません。オーナー会社なればこその独自の意思決定とスピーディな対応を可能にしたのでしょう。それにしても素晴らしい。決して計算したわけではないでしょうがこの会社の好感度はとてつもなく高くなったと思うし、事実応援したいな、と思うひとは多いんじゃないかな。
毎日ポチッ、でだっちんヨロコブ!

にほんブログ村